
経産省・タイ工業省立会いのもと、日タイ両国の産業保安分野の連携を促進する産学組織「日タイスマート保安コンソーシアム(仮称)」設立に合意 日本企業が有する関連先端技術の輸出促進を視野に
Febuary 25, 2021
一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は2021年2月24日(水)に開催された「日-タイスマート保安フォーラム2021」(主催:経済産業省・タイ工業省)において、経済産業省・タイ工業省立会いのもと「日タイスマート保安コンソーシアム(仮称)設立に関する協力覚書」に泰日経済技術振興協会(TPA)チュラロンコン大学、タイ化学工学会(TIChE)との間で署名し、2021年度のコンソーシアム設立とJMA内に日本側事務局を設置する旨、合意しました。
経済産業省とタイ工業省は2018年6月に「スマート保安に関する協力覚書」を締結し、両国のプラント等のインフラ保安業務に IoTやAI、ドローン等の新技術を活用し産業保安力を強化する「スマート保安」分野での政府間連携を進めています。この流れを汲み、JMAは経済産業省と連携し、タイ国内の産業保安の高度化と同時に、日本企業が有するスマート保安に関する先端技術・システムの海外展開支援することを目的として、日本の産学有識者をメンバーとする「日タイスマート保安コンソーシアム設立準備委員会(委員長:三宅淳巳氏(横浜国立大学 教授)」を2020年8月に立上げ、本コンソ―シアム設立に向けた検討を進めて参りました。今回、同準備委員会での検討内容を本覚書署名のタイ側団体間と協議し、本コンソ―アムの設立が合意され本覚書の締結に至りました。
本コンソーシアムの主な活動テーマは1)商談・技術交流 2)教育・人材育成 3)制度設計・標準化を予定しております。また、2021年9月にはタイ・バンコクにてコンソーシアムとして初となるタイでの催しを小会主催展示会「メンテナンス・レジリエンスASIA2021」内での開催を予定しております。
本コンソ―アムの正式設立は2021年4月を予定しており、設立後日本側の会員企業・団体の募集を開始いたします。
【「日タイスマート保安コンソーシアムの設立に関する協力の覚書」署名者】
■日本側
横浜国立大学 学長補佐 / 先端科学高等研究院 副高等研究院長・教授 三宅 淳巳
東京農工大学 大学院 工学研究院 応用化学部門 部門長 教授 山下 善之
一般社団法人日本能率協会 理事・産業振興センター ディレクター 小宮 太郎
■タイ側
泰日経済技術振興協会(TPA)会長 スラパン・メクナビン
チュラロンコン大学 工学部長 スポット・ティーチャボラシナクン
タイ化学工学会(TIChE) プレジデント スラチャト・チャロソーン
【日タイスマート保安コンソーシアム設立準備委員会委員一覧】 (敬称略・順不同)
三宅 淳巳 横浜国立大学 学長補佐 / 先端科学高等研究院 副高等研究院長・教授 *委員長
山下 善之 東京農工大学 大学院 工学研究院 応用化学部門 部門長 教授 *副委員長
高井 努 アズビル株式会社 AIソリューション推進部 企画グループマネジャー
高橋 興道 経済産業省 産業保安グループ 保安課 課長補佐
井川 玄 千代田化工建設株式会社 理事 地球環境プロジェクト事業本部 本部長補佐
島田 太郎 株式会社東芝 執行役上席常務 最高デジタル責任者
大野 隆志 東洋エンジニアリング株式会社 事業開発本部 IoT推進部 担当部長
平岡 潤一郎 日揮グローバル株式会社オイル&ガス プロジェクトカンパニー
プロジェクトマネジメント本部 スタートアップ&オペレーションサービス部 部長代行
相馬 知也 日本電気株式会社 コーポレート事業開発本部 シニアエキスパート
光宗 宏晃 三浦工業株式会社 国際推進統括部 統括部長
嶋津 幸彦 横河電機株式会社 マーケティング本部
渉外・標準化戦略センター 渉外部 担当部長
佐々木 耕 横河電機株式会社 ダウンストリーム・ケミカル営業センターMA部技術課
バウォン・サッタヤウティポン 在東京タイ王国大使館 工業部 公使参事官 *オブザーバー
小宮 太郎 一般社団法人日本能率協会 理事・産業振興センター ディレクター
【メンテナンス・レジリエンスASIA2021】
会期:2021年9月24日(水)~26日(金)
会場:BITEC(タイ、バンコク)
主催:一般社団法人日本能率協会、Exposis
共催:タイ政府運輸省・工業省
後援:経済産業省、国土交通省、在タイ日本国大使館、
日本貿易振興機構、タイ工業連盟、チュラロンコン大学
開催規模:出展者150社250小間(予定)
来場者数:5,000名(予定)
ホームページ:http://www.mra-asia.com/mra/2020/jp/
【本件に関する問い合せ先】 一般社団法人日本能率協会 産業振興センター内
メンテナンス・レジリエンスASIA事務局(担当:久壽米木(くすめぎ)、上沖)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 TEL: 03-3434-1988 E-mail : mra@jma.or.jp
※取材のお問い合せは、広報室(TEL:03-3434-8620、e-mail:jmapr@jma.or.jp 担当:金井)へお願いいたします。